志望校をエクセルで一覧にしたら、めちゃくちゃ整理できた話
皆様はいつ頃から志望校を絞りましたか?
たぶん、本当に絞られるのは6年生の下半期くらいになるのかな。うちはまだ5年生なので、志望校をどうするかという話は漠然としか出ていません。
日能研の公開模試での偏差値がだいたい50前半におさまっているので、偏差値45~55くらいの学校をチェックしている感じです。それに自宅からの距離などを加味して気になる学校を絞りつつ、まずは説明会に行く学校をリストアップしています。
以前はなんとなく、「ここが良いね」とか夫婦で話していたのですが、これをきちんとエクセルにまとめたらとても便利になったんで、この記事ではそのあたりの話をしたいと思います。
こんな感じでまとめています。
まずは所在地。我が家は首都圏在住なので東京の学校をリストアップしています。
それから偏差値。これは入学偏差値ですね。偏差値58と聞くとそこまで高い印象を受けないかもしれませんが、中学受験における偏差値58って、本当に賢いと思います。開成や筑駒は偏差値70あったりしますが、ただの天才集団ですね。もはやもって生まれた頭脳スペックが違いすぎると思わざる得ないレベル。
それと大学実績。大学実績Aは、私立のトップや国公立の大学の合格率。大学実績Bはそれよりワンランク下がったMarchとか、そのあたりの合格実績です。入学時の偏差値の良し悪しが、大学合格実績に直結しているわけではないことが分かります。
学校名や偏差値といった当たり前の要素のほかに、通学時間も調べて記載しています。通学って毎日のことですから、結構大事だと思うんです。通学時間が片道10分違えば、それは1日で20分の差になります。1週間で6日間通ったとして120分の差になります。できれば通学時間はアンダー1時間が理想ですね。
実はホームページのリンクがめっちゃ便利
同じシートに、学校のホームページのリンクを張り付けています。さらに説明会の日程ページのリンクも。
これをしておくと、とても便利です。以前の記事でも触れたように、学校説明会の予約がめちゃくちゃ激戦なんですよ。
これはきちんと予約日があらかじめ把握できて、いざ予約するときの話です。でも予約日だって、ボーっとしていたら連絡がくるわけではありません。
定期的に各学校のホームページをチェックして、説明会と予約日の日程がアップされていないかをチェックしないといけないんです。そのとき、こうやって一覧にまとめておくとめちゃくちゃラクチンになるんですよ。
ブラウザにブックマークするのも悪くありませんが、それよりも一覧になって見やすいしクリックもしやすいし。
うちでは週1くらいのペースで志望校の説明会が更新されたいないかをチェックしています。もしかしたら、このブログに訪問してくれた方ともどこかでお会いするかもしれませんね。
そうそう、エクセルと言いましたが、一覧にまとめられればソフトはなんでもOKです。私は端末を選ばず閲覧しやすいのと無料との理由でGoogleのスプレッドシートを愛用しています。androidスマホはもちろん、iPhoneでもアプリがあるし、Googleのサービスはマイクロソフトよりも使いやすいのでオススメです。